2007年日本共産党の主張と見解、活動紹介

 ご意見
 ご要望
 日本共産党山形県委員会(後藤太刀味委員長)と共産党県議団(笹山一夫団長、渡辺ゆり子県議)は12月19日、県知事へ原油高に対する緊急対策申し入れと、2008年度予算要望をしました。071219.JPG
 申し入れには、後藤県委員長はじめ、県党三役と笹山、渡辺両県議が日野雅夫副知事と懇談しました。
 原油高対策では県に対し、@低所得者向けの福祉灯油、生活福祉資金の拡充など補助制度の整備A中小零細企業へ無利子融資や、県単融資の返済繰り延べ、各種減税対策B農漁業者へ市町村と連携して支援策を進めるC学校、医療・福祉施設の暖房費確保D対策本部の設置|などを緊急に実施することを求めました。 国に対し、国際的投機マネーの規制を求めることなど、五項目を要請しました。
 日野副知事は、「交通手段の無いところの高齢者は、病院へタクシー利用するのだろうが、一回の利用は少額でも何回もとなると大変だ」と語り、「原油高騰は深刻なものと真剣に考えている。内部で検討している」と述べましたが、対策本部設置は難しいと話しました。
 山形県内では、共産党の市町議員が、低所得者へ灯油代の支援を求める緊急の申し入れや、議会で取り上げ十九日現在、新庄市、米沢市、南陽市、白鷹町で支援を決定しました。党議員空白の真室川町でも支援を決めています。ほかの市町でも今議会中に決定する予定の市町が多数あります。
新庄市、福祉灯油を実施  佐藤悦子党市議、議会で要求
 山形県新庄市は12月17日、原油高騰対策として低所得者に対し、一世帯あたり四千五百円の灯油代の支援をすることを決定しました。
 十二月定例会最終日の17日、市が文教厚生委員協議会で発表し、市長による専決処分となりました。
 2008年1月から3月の3カ月間に使用する灯油を、1世帯432リットルと試算、昨年より高騰した額の二分の一(1リットルあたり10円)を支援、灯油補助券を給付するものです。
 対象は、生活保護世帯や住民税非課税世帯で、同時に老齢福祉年金・障害基礎年金・障害者手当・児童扶養手当などの受給世帯、70歳以上の老人世帯、18歳未満の子どものいる父子家庭などです。市では、1934人が該当するとしています。
 17日開かれた市議会で、日本共産党の佐藤悦子市議が、「低所得者に対する福祉灯油など補助・割引券などの発行が一日も早く必要ではないか」と質問したのに対し、福祉事務所長が、「今検討中である」と答えていました。


日本共産党山形県委員会第68回県党会議開く

                                      総合計画や新役員を決定
 日本共産党山形県委員会は、12月16日、山形市内で第68回県党会議を開き、衆院選で高橋千鶴子衆院議員の議席の確保のため、比例代表得票目標5万票の絶対確保と山形県の総合計画などを決め、新県委員を選出しました。
 第1回県委員総会が選出した三役、県常任委員は次のとおりです。(敬称略)
△県委員長 後藤太刀味 (63)再
△副委員長 太田俊男 (54)新
△書記長  本間和也 (53)新
△常任委員 稲毛浩行(45)佐藤雅之(35)佐藤陽子(55)横山賢二(49)以上再 
      渡辺ゆり子(55)新、渡辺芳夫(57)再


衆院山形一区に佐藤雅之氏を擁立

 
  PICT0005.jpg 日本共産党山形県委員会は11月30日、県委員会事務所で記者会見を開き、衆院選一区に、県常任委員の佐藤雅之氏を擁立すると発表しました。
 記者会見で後藤太刀味県委員長は、「総選挙で五万票以上の比例得票を実現するために、佐藤雅之候補を先頭に頑張っていく。先の県議選で議席を奪還した山形市を含む第一区に軸足を置きながらも、比例重複候補として県内全体を視野に入れた活動展開をはかる」と述べました。
 佐藤氏は、「先の参院選は、山形でも自民党政治を変えたいという県民の声が着実に広がっていることを示した」と話、「自民党政治を変える真の改革の道はどこにあるのか、国会議員団山形事務所長として皆さんの声を国に届けてきた経験や、社会保険労務士としての経験も生かし、党躍進に全力を尽くす」と決意を述べました。
 
佐藤雅之氏略歴。
 一九七二年福島県生まれ。九五年山形大学人文学部卒。しんぶん赤旗記者、党酒田地区常任委員を経て現在党県常任委員、国会議員団山形事務所長。党県憲法改悪阻止闘争本部事務局長。特定社会保険労務士。


後期高齢者医療広域連合議会補選で善戦
 山形県の後期高齢者医療広域連合議会の補欠選挙が11月21日に終わり、一区(定数六、立候補七人)から立候補した朝日町議の小関崇夫氏と、三区(定数一、立候補二人)から立候補した小国町議の本間義信氏は、党派を超えて支持を得て善戦しましたが、及びませんでした。
 小関、本間両氏が制度の問題点を指摘し、具体的な改善策を提起したのに対し、ほかの候補者は誰一人政策を述べませんでした。
 選挙結果について小関氏は、「問題点をみんなに知らせ、制度の中止撤回を求めて行く。医療制度に高齢者の声が反映されるよう運動を強めたい」と語り、本間氏は、「党派を超えて支持をいただいた。地方でも自民党政治ではだめだという声の広がりを実感した。引き続き中止撤回を求め、がんばって行きます」と話しています。


白鷹町議当選無効諸訴訟、県選管裁決を支持、佐竹当選へ
 今年四月の山形県白鷹町議選で一票差で次点落選とされた日本共産党の佐竹典明(ふみあき)氏の山形県選挙管理委員会へ審査申し立てにより、当選無効とされた最下位当選者の大滝賢町議が、裁決の取り消しを求めていた裁判の判決が11月14日、仙台高裁(井上稔裁判長)でありました。
 判決で、井上裁判長は大滝氏の訴えを、「原告の当選を無効とした本件裁決は相当であり、本訴請求は理由がない」として棄却する判決を言い渡しました。DSCN0378.jpg
 四月の選挙で、「さたけまさあき」と記された三票を無効とした町選管の判定を不服とし、佐竹氏は県選管への審査申し立てをしていました。
 県選管は「人が他人を識別する場合に…通常は氏をもって個人を識別する基準にしている」とした東京高裁の判決例などを挙げ、三票は「さたけふみあき」氏へのもの、とし大滝賢氏の当選を無効と裁決していました。
 自宅で提訴棄却の知らせを受けた佐竹典明氏は「議員としての活動再開に一歩近づいた、十二月からできればうれしい。町民の期待にこたえる活動を一日も早くしていきたい」と話しました。
 県選管によれば、15日から14日間の間に大滝氏が上告しなければ、大滝氏は失職します。
(大滝氏はその後、期限までに上告せず失職しました。その結果、12月4日に佐竹氏の当選が確定します。)


国の対策拡大で軽減された財源を乳幼児医療費給付の拡充に。
                                           渡辺県議が要求
 渡辺ゆり子県議は、11月13日開かれた県議会厚生文化常任委員会で、乳幼児医療給付制度の拡充を求めました。
 渡辺県議は、県が子育て支援策について七月に実施したアンケートで、「現行制度をおおむね評価していただいている」としているが、「どちらとも言えないという回答が35.9%あるのは、市町村の施策が先行しており、県の施策を実感できないからではないか」と質しました。
 渡辺県議は、2006年度、県が乳幼児医療給付制度の所得制限を引き下げ、七千人が制度から対象外となったことを指摘。その上で、現在三歳未満児まで二割負担に軽減している乳幼児医療費給付の対象を、国が2008年度から就学前まで拡大することによる県財政の負担軽減について質問しました。
 鈴木敬次長寿社会課国保主幹が「二億円が見込まれる」と答えたのに対し、渡辺県議は「子育て支援として、乳幼児医療給付拡充を実感できるようにすべきだ」と主張しました。しかし鈴木主幹は、財政難を理由に明確な答弁をさけました。
 渡辺県議は「国の医療費抑制などで、自治体も住民、特に高齢者の負担が大きくなっている。子育て支援を求める声も大きく対立させてはならない。暮らし優先の税金の使い方を粘り強く求めて行きたい」と話しています。

山形地方議員団研修会開かれる
 日本共産党山形県委員会は11月12、13日、中山町で地方議員団研修会を開き、二十四人が参加しました。
 十二日は後藤太刀味健委員長があいさつし、中央委員会議員相談室長の山口正孝氏が後援しました。
 山口氏は五中総で示された、地方政治の顕著な変化を全国各地の経験を紹介し、情勢に確信を持ち議員活動を進めることを強調しました。



三つの異常をなくし夢や希望が花開く未来社会をつくろう。
                                             青年と語る会
 日本共産党の山形県委員会と民青同盟県委員会は11月11日、党中央委員会青年学生委員会から酒井雅敏氏を講師に招き、「これからの日本はどうなる?考えよう日本の前途 青年と語る日本の未来inやまがた」と題する集いを開きました。
 会場の党県委員会事務所に、青年学生三十八人が参加しました。
 本間和也党県副委員長あいさつの後、四日前に結成された民青同盟のバンド「ガイダンス」のデビューライブや、未来は明るいか、社会は変えられるかなどの○×クイズではじまりました。
 酒井氏は「若い人たちがネットカフェーで暮らす実態の告発をしたことが、自公Nノーの流れを作り政治を動かした」と話し、安倍前首相の政権投げ出しも民主党小沢代表の辞任騒動も参院選で自・公路線にノーの審判を下したことが原因だと語りました。
 酒井氏は、若い人たちの間に、困難は自分のせいだという自己責任論があるが、「悪いのは君じゃないということが大事だ」と話し、原因は日本の三つの異常にあることを詳しく解明。「日本改革」の提案と日本共産党の綱領を詳しく説明し、日本共産党と民青同盟への参加を呼びかけ、激動の時代を解決する道筋を示す共産党の綱領を学んでほしいと語りました。
 集いの後青年は、「国民の期待にこたえられない見せかけの二大政党の姿が浮き彫りになった。未来社会への転換も大勢の人の意志によって変えられるものだと思った」と語りました。青年ユニオンの青年は「未来社会は理想的で早く変わってもらいたい。青年たちを励まし、自分のできることを精一杯やりたい」と決意していました。


山形地方議員団が、後期高齢者医療連合に要請
 山形県の日本共産党県委員会と地方議員団は10月24日、DSCN0210.JPG山形県の後期高齢者医療広域連合(市川昭男連合長、山形市長)に2008年4月からの実施中止を求め、申し入れをしました。
 共産党と地方議員団は、「この制度は75歳以上の高齢者への医療を抑制されまともな医療を受けられなくするものだ」と具体的問題点を指摘したうえで、国に対し2008年4月実施の中止を国に要望することを強く求めました。これに対し広域連合の佐藤吉幸事務局長は、「政府が凍結といったことに戸惑いを感じている。方針を見守るしかない」とこたえ、中止を求めることについては言及しませんでした。



あらゆる団体と共同の運動を進め、中止撤回を
                                         後期高齢者医療制度学習会
 
日本共産党山形県委員会は10月21日、中央委員会国民運動局の梅津邦夫氏を講師に招き、「後期高齢者医療制度」の学習会を開きました。123DSCN0187.JPG
 学習会には地方議員をはじめ50人が参加しました。
 梅津氏は、「75歳以上の高齢者への医療を抑制し、医療給付の抑制を図るのがねらいだで、高齢者がまともな医療を受けられなくするものだ」と制度のねらいや問題点を具体的に指摘しました。
 梅津氏は、「自・公政府が、一部凍結を言いだしたが、批判の高まりと選挙を意識したものだ」と批判。その上ですべての政党、自治体関係者、高齢者団体などに呼びかけ、四月実施の中止・撤回に追い込むため全力をあげなければならないと述べました。
 参加者から、「制度の中身が知られていない。宣伝をし、撤回のたたかいを急ぐ必要がある」と意見が出されました。
 学習会では県委員会が「後期高齢者医療制度」の問題は、当面する最も熱い問題の一つであるとして、学習と宣伝をし、自治体、高齢者団体、老人クラブなどに呼びかけながら、12月議会にむけ請願署名の実施など7つの方針が提起され、地域で取り組むことが確認されました。

紙智子参院議員が国会報告


 日本共産党の紙智子参院議員が8月22日、山形市を訪れ山形市役所前で国会報告をしました。
 紙議員は参院選挙での支援に感謝するとともに、自公の敗北は小泉前首相から続く自公政治への審判が下されたもので、安倍首相のいう戦後レジームからの脱却に国民がノーといったのだと述べました。
 kami0710.jpg紙議員は選挙後の国会に変化が起きているとして、参院議長が野党の手に渡ったこと、自公の敗北により、参院で過半数を下回ったため安倍首相は憲法審査会の設置を見送った事を挙げ、秋の臨時国会で設置させない戦いを広げていかなければならないと強調しました。
 秋の臨時国会では、イラク特措法の延長阻止とともに、共産党が選挙で公約した福祉一兆円プラン、特に障害者自立支援法の応益負担見直し、小規模農家を切り捨てる品目横断対策などについて他の野党にも積極的に提案し、実現のため全力をあげると述べました。
 紙議員はこうしたたたかいを、憲法改悪を許さないたたかいへと広げて行こうと訴えました。時折小雨の降るなかうなずきながら熱心に演説を聞く市民が多数いました


参院選県内開票結果について
日本共産党山形県委員会後藤太刀味委員長が談話を発表

 「今度の選挙で、わが党の県内での比例得票の伸び率は全国水準を上回り、比例区・選挙区の両方で得票を伸ばした全国7都府県の一つだった。ご支持をいただいた有権者のみなさん、奮闘された党員、後援会員のみなさんに心から感謝する。
 08190001.JPG
 参院選の結果全体を見ると、有権者が自民・公明の枠組みでは日本の前途はない、と判断したことには間違いはない。日本共産党は、自民・公明政治に対するこの国民的審判の上で、特に政治論戦で大きな役割を果たした。自公政治に対する国民的審判は、それに変わる新しい政治の方向と時代が始まったことを意味している。
 始まった政治的激動の時期に日本共産党の役割がいよいよ重大になったという自覚のもと、公約実現のたたかいに力をつくしながら、政治と理論のうえでまた組織の上でも大きな党をつくるためがんばっていきたい。そして次の衆議院選挙では前進・躍進を期したい」



終戦記念日 
戦争する国にしてはならない、渡辺県議と山形市議団が街頭演説

 終戦記念日の8月15日、日本共産党の渡辺ゆり子山形県議と高橋嘉一郎山形市議団長、今野誠一市議、佐藤あき子市議は、山形市七日町とJR山形駅前で、「日本を二度と戦争する国にしてはならない、憲法九条を守ろう」と市民に訴えました。DSCN0096.jpg
 渡辺県議は「戦争でアジアや日本で尊い命が奪われた。自民党の中心にいる人たちは戦争に対する反省がない。安倍首相のいう戦後レジームからの脱却とは戦後、国民が勝ち取った民主主義をなくすことであり、戦前の暗黒日本に戻るようなもの。戦前、戦中暗国の日本で戦争反対を叫び、弾圧に屈しないで平和を守るためにたたかってきたのが日本共産党です。平和憲法、九条を変えようとする動きに立ち向かう決意です。憲法九条を守りましょう」と訴えました。
 炎天下の中、足を止めて聞き入る市民や、九条を守ろう署名をする市民も多数いました。

山形白鷹町議選・県選管、無効とされた三票は有効の採決、佐竹氏の訴え認める
 4月に実施された山形県白鷹町の町議選で1票差で落選した日本共産党の佐竹典明氏は、県選挙管理委員会へ異議申し立てをしていましたが県選管は8月14日、佐竹氏の主張を認める裁決を下しました。
 satake.jpg 佐竹氏は、無効とされた3票の「さたけまさあき」は私への投票であるとして、県選管へ審査申し立てしていましたが同選管は14日、佐竹氏の主張をほぼ全面的に認める裁決を下しました。この結果、佐竹氏の得票は522票となり、最下位当選者の520票を上回ります。
 白鷹町選管が佐竹氏の異議申し立てに対し、5月29日に却下したため県選管に審査申し立てをしていました。 県選管の裁決書主文では、白鷹町選管が2007年5月29日に行った棄却の決定を取り消し、(一票差で当選した)最下位当選者の当選を無効とするとしています。
 同選管は裁決理由で「一般に人が他人を識別する場合、通常は氏をもって個人を識別する基準としている」事などを上げています。県公報への告示(8月29日予定)から30日以内に提訴がなければ、裁決が確定し手続きを経て佐竹氏の当選が決まります。
 

佐竹典明氏の話
 申し立てか認められてうれしい。支持者や町民から、期待や励ましの電話がたくさんありました。福祉・介護問題に力を入れ頑張っていきます。

共産党が募金活動、県委員会、渡辺県議が募金呼びかけ
 共産党県委員会と村山地区委員会は7月18日昼、後藤太刀味県委員長をzisin.JPG先頭に、九人が参加し新潟県中越沖支地震被災者への救援募金を呼びかけました。
 後藤県委員長、渡辺ゆり子県議、佐藤あき子山形市議らは、メガホンで、「新潟県中越沖地震被災者に救援募金のご協力を」と市民に募金を呼びかけました。
 多くの買い物帰りの人たちが、募金をしていました。
 子ども連れの人、共産党なら大丈夫といって募金をした女性、五千円の募金をした女性もいました。
 四十分の間に三万九百七十九円の募金が寄せられました。募金は党中央委員会を通して被災地に送ります。


佐々木憲明衆院議員山形市で訴え
 07160013.JPG日本共産党の佐々木憲昭衆院議員は7月16日、山形市入りし、百五十人の聴衆を前に確かな野党日本共産党の躍進を訴えました。佐々木議員は、公明党が言い出しっぺの定率減税廃止と大企業減税の仕組みを詳しく話しました。
 六十代の女性は、庶民大増税は大企業減税の穴埋めという佐々木議員の話に「大企業にそんなに減税しているとは知らなかった。税金の使い道はそのとおりと思う。頑張って」と期待を寄せました。
 民主党は、財界から通信簿をつけられ献金をもらっているから、大企業にも応分の税金の負担をと言えないという話に五十代の女性は、「民主党がそういう党だと知らなかった。考え直したい」と述べ、別の女性は「年金が心配だ、ちゃんともらえるようにしてほしい」と話しました。店の前で連れを待っているという二十代の男性は、「政治にあまり関心はない、共産党の話は聞いたことがなかった。どうするか考えたい」と語りました。
 二人の演説中、時々大きな拍手が起こったり、車から手を振る人や、頑張れと声をかける人もいました


もうじっとしていられない
DSCN0855.JPG 「みなさんこんにちは、日本共産党です。ただいまから共産党の農業政策の訴えをいたします」|。山形県高畠町にある屋代支部で、六十一歳の兼業農家の男性がマイクデビューしました。
 支部で「みんながマイクを持とう。司会でも良いからマイクを握ろうと」と討議し、「ノボリを持つだけなら」「車の運転なら」「司会だけ」と参加者が出てきたと支部長は語ります。
 


  7月8日は小松まさいち町議をはじめ四人が午後五時三十分から七時まで六カ所DSCN0851.JPG で訴えました。初めてマイクを握った男性は「年金問題で共産党の提案を政府が受け入れた。もっと議席を増やして政治をかえたい」と語り「マスコミは『自民か民主か』と毎日流す。もうじっとしていられない」と勤務が終わるとすぐに行動に参加、司会をしたりメモを見ながら政策を訴えました。
 同じくマイクデビューした農家の主婦は、子どもや孫を戦争にやりたくないという思いからマイクを握ったと話します。 自分で考えた手書きの原稿を見ながら、「憲法九条を守るのは日本共産党。農業を守れるのは共産党だけ。国民を苦しめる自公に厳しい審判を」と訴えました。
 演説中、遠くで農作業の手を休めて聞いている人や、車から手を振る人もいました。
 高畠町の党組織は、公示前日まで毎日続ける計画を立て、マイクデビューを増やそうと参加を呼びかけています。

                                                                                       小松 町議
                                                                                     

労働者後援会が訴え
 山形県の日本共産党労働者後援会は7月7日、午前のタテ線後援会決起集会の決定を受けて、午後から早速行動に出ました。DSCN0844.JPG
 参加した青年労働者は「青年が派遣や請負という不安定な雇用条件で働いて苦しんでいる、改善のために一貫して取り組んでいるのは共産党だけ」と支持を訴えました。 医療機関で働く労働者は「自民、民主は『改革』を競い合ってきた。高齢者を苦しDSCN0842.JPGめる医療制度を変えるには共産党の躍進で」と話しました。
 


後援会の行動には渡辺ゆり子県議も参加し「住民税など庶民大増税分は、大企業への減税できえてしまった。増税をストップさせ憲法守るのは共産党だけだ」と支持を呼びかけました。
 参加者はパンフレットを配ったり、対話をしたりしながら支持を訴えました。


山形県三川町、「消えた年金、国の責任で解決を」畳三枚ぶんの大看板で宣伝〕P1000108.JPG
 山形県の日本共産党三川町委員会は十七日、三川町で一番目につきやすい場所に畳三枚分の大看板を立て、町民の話題になっています。
 同党の三川町委員会は、消えた年金問題に加え、「住民税の二倍、三倍、五倍の通知書に住民の怒りは爆発寸前。いまこそ『たしかな野党」日本共産党が攻勢に打って出る絶好のチャンスだ」と党押し出しパンフ、年金問題チラシの全戸配布、ポスターはりに全力で取り組んでいます。
 大看板の「消えた年金…日本共産党」の部分は手づくりです。

自民VS民主はまやかしの対抗軸
共産党躍進でこそ悪政ストップ
日本共産党山形県委員会後藤太刀味県委員長、参院選にあたり訴えを発表

  いよいよ参議院選挙です。私たちは比例代表選挙で全国六百五十万票獲得し、紙智子候補(52・現)をはじめ、5議席絶対確保が目標です。山形県党は、山形選挙区の佐藤まさゆき候補(34・新)と力を合わせ、県内五万票以上の獲得を目標とし、全国に視野を広げて活動します。この間、政権は小泉内閣から安倍内閣へと変わりましたが、国民の暮らしや福祉、雇用はますます深刻な事態になり、平和と民主主義をめぐって驚くほどの暴走が繰り広げられてきました。日本共産党は、安倍・自公政治に正面から立ちはだかり、暴走にストップをかけることを選挙戦で訴え奮闘します。

 DSCN0079.JPG「貧困と格差」が社会の隅々まで覆い、まともな生活を維持することさえ困難な人々が増大しています。又、安倍首相は「在任中の憲法改定」を掲げ、参院選でも改憲を争点にすると公言しています。安部政権の国民無視の暴走を一体となって進めているのが公明党です。今度の選挙では、こういう安倍・自公政権に対しどの党が正面から立ち向かうことができるかが問われます。

 マスメディアでは「二大政党」論がしきりに強調され、「自民か、民主か」の対決が選挙の最大の「見どころ」であるかのようにいわれています。今、民主党は、しきりに自民党との「対決」を演出していますが、この間、同党がおしすすめてきた路線は、自民党政治と変わらないものです。“国民の苦難あるところ共産党あり”これが私たちの立党の原点です。共産党の前進こそ、今の悪性にストップをかけることができる力であり、自民党政治に変わる新たな国民本位の政治を実現する力です。「たしかな野党」日本共産党の前進・勝利のためにみなさんの大きなお力をお貸しください。


白鷹町佐竹典明(ふみあき)氏

県選管に白鷹町議選の当選の効力に異議申し立て

 

 山形県白鷹町の日本共産党前白鷹町議佐竹典明(ふみあき)氏は十五日、二〇〇七年四月二十二日投票の白鷹町議選で、「無効とされた票の中に私への票が三票ある」として、山形県選挙管理委員会に審査申し立てをしました。
 DSCN0824.JPG先の選挙で佐竹氏は最下位当選者と一票差で落選しましたが、無効とされた票の中に「さたけまさあき」とひらがなで書かれた票が三票存在しています。
 佐竹氏は、五月二日付けで、白鷹町選挙管理委員会に異議申し立てをしましたが、同選管は三票は無効票としてこれを却下していました。
 申し立て後の記者会見佐竹氏は、「この三票は私へのものだと確信しています。三人の支持を生かしたい」と話しています。審査申し立て代理人の高橋健弁護士は「投票した人は、白票を除き、簡単に無効にされたくないと思っている。できるだけ投票した人の意思を反映させる必要がある」と述べました。

違憲・違法な国民監視活動やめよ

        党県委員会が自衛隊、県に申し入れ
  

  zieitai.jpg六月十
三日、日本共産党山形県委員会は、後藤太刀味委員長、佐藤まさゆき参院選挙区候補、渡辺ゆり子県議、今野孝東根市議が、神町の陸上自衛隊第六師団の角南俊彦師団長に「自衛隊による違憲・違法な国民監視活動の中止」を求める申し入れを行いました。
 応対した瀬戸洋一広報室長は「中身については了解しました。上司に伝えます」「保全隊本部は仙台にあり、大臣直轄なので我々に権限はありません。申し上げることはありません」と答えました。同日、県に対しても、政府と自衛隊に国民監視活動の中止と全容解明を求めるよう申し入れました。
※日本共産党の志位和夫委員長が、記者会見で発表した「自衛隊の情報保全隊が国民監視活動を行っていた」資料は、驚くべき内容となっています。イラク派兵に反対する運動、平和集会、消費税や医療に関わる集会、文化人の講演や発言、通常の取材の記者活動などに至るまで、個人名も含めて情報収集がされています。いざとなったらこの情報で国民を糾弾する。もの言えぬ社会へ逆行させようという意図を感じざるを得ません。国民監視活動やめよの声を広げましょう。



宣伝カー毎日街頭へ


置賜地区・米沢市 党と後援会

「こちらは日本共産党の宣伝隊です。ただいまから○○が政策を訴えます」。山形県米沢市の日本共産党支部と後援会は毎日、宣伝カーで日本共産党の政策宣伝活動をしています。
 とどまることを知らない格差と貧困、庶民大増税、消えた年金、自衛隊による憲法違反の国民監視と次々出てくる問題。
 共産党が鋭い追及と解決策を示しても、マスコミはほとんど取り上げません。
 宣伝隊事務局担当の後藤美千代さんは「もう黙っていられない、市民に真実を伝えたい。何とかして風を吹かせたい、みんなに元気をもたらしたいと思い、始めました」と話します。
DSCN0809.JPG 宣伝行動を始めたのは六月五日からで、平日は午後三時から五時まで。 土曜日と日曜日は午後一時三十分から三時三十分までです。すでに五十カ所を超えました。参加する人は三人から四人で、車を運転する人、ノボリを持つ人、司会をする人、それぞれ役割を決めて行動します。「みんながマイクで訴えよう」が合言葉です。二十人以上の党員、後援会員が参加する予定で、参院選告示前日までの計画ができています。
 十四日には男性一人と後藤さん、女性後援会員の三人が二時間の間に七カ所で街頭から訴えました。弁士が「こちらは日本共産党女性後援会です。○○について話しをさせていただきます」と話し始めました。
 初めて街頭から訴えたという六十代の女性後援会員は「共産党は良いこと言うが小さいから、といわれるのが悔しい。真実を知らせたくて参加しました」と話します。
 原稿を見ながら、「消えた年金問題、庶民大増税反対」を訴えました。 訴えが終わった後「ああ緊張した」と言いながら「もっと政策を勉強して、自分の言葉で話したい」と新たな意欲も。
 演説中、車から手を振る人や、仕事の手を休めて話しを聞いている市民もいました。
 後藤さんは、「ようやく毎日できる見通しができました。この行動を通して選挙活動に参加できる人を増やしていきたい」と話しています。

 自衛隊の違憲・違法な国民監視の中止を

 
日本共産党山形県委員会と同村山地区委員会は六月七日昼、自衛隊が違憲・違法の国民監視をしてgaisen0607.JPGいた問題で緊急宣伝行動をしました。
 昼休み時間帯に七日付の「しんぶん赤旗」と共産党押し出しパンフを持って道行く市民に自衛隊の国民監視の違法な行動を止めさせるよう訴えました。
 県委員会の青木勝書記長は、共産党の志位委員長が自衛隊の情報保全部隊が日常的に国民の動向を監視し、情報を系統的に収集していた事実を明らかにしたを市民に報告し、自衛隊による国民監視は戦前の民主運動弾圧を復活させるものであり直ちに中止させなければならないと訴えました。