<日本共産党山形県委員会>
hamada.jpg
                  日本共産党山形県参議院国政対策委員長             


【2019年】

2019.2.20
hamada0220.jpg 2月10日(日)は3連休の中日です。しかし、この日は、@午前中は寒河江で街頭宣伝、A午後1時から山形県農民連の総会での挨拶、そしてB午後3時から河北町の町議・齊藤隆さんと合同の党勢拡大、大忙しの1日でした。
 河北町の斎藤隆町議宅に行くと、この4枚のポスター。比較的いい顔で写っている貴重なポスターを4枚も貼ってくれていることに感動しました。最近は、このポスターを貼りだしてくれている家を見ると、感謝で手を合わせたくなります。私はすっかり上機嫌になって斎藤隆町議と拡大行動に出かけました。
 1件目の斎藤町議の同級生の方は1人で鉄工所を経営しており、昨年秋にお邪魔した折にも快くしんぶん赤旗日曜版を購読してくれた方です。この日も他にお客がいたにもかかわらず、明るく歓迎してくれ、お茶までご馳走になりました。彼が言うには、「河北町長選挙で今度立候補する人は、河北町に実家は残していてもずっと山形で暮らしている人、河北町のことは分からねべ。参議院のOさんも、衆議院2区のS君も皆地元で暮らしている人でねー。地元にまどもな人がいねえ訳ではねえべ。浜田さん頑張ってくれ。」と激励された上に、しんぶん赤旗の講読も約束してくれました。
 
 この日は日曜版3部の拡大、斎藤町議は「浜田さんと一緒に行動すると、成果あがるなあ。」と喜んでくれましたが、他に購読してくれたのも元副町長、斎藤町議のお母様のお茶飲み友達と、しっかりと斎藤隆町議のご縁です。ご苦労様でした。

2019.1.26
(土)

hamada201901.jpg 米沢市の地域支部の合同「新春の集い」が行われました。米沢市は4月に市議会選挙を迎えます。まず、高橋英夫市議が市政報告を行いました。子ども食堂を運営する中でボランティアの方々とつながり、ともに活動してきた実践を語りました。
 次いで、高橋寿市議が市政報告を行いました。高橋市議は、要介護認定者が「障害者控除認定書」を提出して認定されれば、確定申告をすると減税されることを報告しました。一般の障害者の場合、所得税で27万円、住民税で26万円の控除が行われるとのことです。高橋寿議員は、「山形市では申請が不要であり、米沢市でも申請が不要になるよう改善したい。」と述べました。
 私は、県労連の役員の時に@最低賃金制度について、ランク制を廃止して全国一律の制度にするよう県に働きかけてきたこと、A40歳未満の労働者を非正規雇用から正規雇用にした場合、その会社に対して国の助成45万円に県が30万円上乗せして助成する制度の実現に寄与できたこと、そしてその制度が県内1800人の青年に適用できたことを報告しました。
 米沢市の後援会は、参加者が発言しやすいよう少人数の班を作って会合を進め、司会者が班の発言をまとめて報告する「2重討議」方式を採用しています。確かにこれだと全員が発言でき、活発な討議が可能になるように感じました。

【2018年】

2018.12.11
8か月間の活動について
 来年の7月の参議院選挙まで、先月11月末で折り返し地点の8カ月が過ぎました。今までの活動を簡単に振り返って見たいと思います。まず、今の車買い替えてから、17,000キロ走行しました。前の車で5000キロは走行しましたので、計22000キロ、1か月平均約2700キロ走行しました。次に、街頭宣伝行動は置賜地区で計140回、村山地区で90回、酒田・鶴岡・最北で各70回、計440回。集いの参加は、置賜6回、村山11回、酒田8回、鶴岡2回で計27回。党勢拡大は単独での拡大のみ挙げると、日刊紙2部、日曜版5部、党員1人。他の党員との拡大も含めると、日刊紙4部、日曜版15部ぐらいでしょうか。街頭宣伝はまあまあですが、党勢拡大は目標に遠く及びません。残りの8カ月でまた頑張ります。
 参議院の候補者として新聞発表されてから、様々な人から激励を受けてきました。まず、発表直後の3月、自宅のガレージにある車に乗ろうとしていたら、つかつかと寄って来た、たぶん同じ町内の老婦人から「がんばって」といきなり握手されました。どなたなのか、どういうわけで激励してくれたのかわかりませんでしたが、しばらく温かい気持ちで過ごすことができました。次に、4月の半ば過ぎ、幼いころから知っている1歳上の自転車修理販売のAさんが、「(南陽市)議員のおめの同級生のSと話したんだが、参議院選挙では自民党の現職Oでなく、おめを応援さんなねべ、という話になった。Sに挨拶に行けな。」このAさんは、自分の店の中には自民党・石破議員のポスターが壁いっぱいに張ってあり、並々ならぬ自民党支持者です。最近では、南陽市内で街頭宣伝していると、同じ町内の菊祭りカーニバル(仮装行列)実行組合の3人が次々と通りがかり、「応援してっがらな」「がんばれよ」との熱い声援を車の窓を開けて叫んでいきました。こうなりゃ、やるしかないでしょう。

1234.jpg

2018.11.5
秋の鶴岡をゆく
 十一月五日(月)は、鶴岡市で農協などへの挨拶回りを行いました。加藤鉱一議員に連れられて藤島地区の農協本所や関連会社を回りましたが、ちょうどJA県大会が山形市で行われていたこともあり、主だった役職者はいずれも不在でした。その後、藤島の日本共産党支部会議にお邪魔して県「赤旗まつり」の成功を喜びあい、最後に、七月の演説会にきてくれたという元高校英語教師のIさんのところにお礼の挨拶に行き、青年教員時代の思い出を語り合いました。Iさんはわざわざ玄関の外まで出て見送りくださって、大変恐縮しました。
 当日は、少し寒さが弱まってジョギング日和。南陽市の自宅に帰ってからでは陽が落ちて寒いが、ここ鶴岡でなら、まだあったかいと、小真木原公園でジョギングを三十分行いました。七、八年前からひざ痛で、勤務の終わりに三十分から四十分、職場でのジョギングを始めていましたが、候補者になってからはなかなか時間が取れません。しかし、ここは意識してジョギングの時間を取らないと、来年の参院選まで健康が保てないことにもなりかねません。雪が降る前まで、雨の日以外は何としてもジョギングをするつもりです。小真木原公園は、落ち葉の上を歩く人、ジョギングする人、読書する人、さすがに南陽市の花公園の何倍かの市民がいました。前から気になっていた、櫛引のカタクリ温泉「ぼんぼ館」で汗を流して帰りました。個性ある「ぬるぬる湯」でした。

2018.10.26
県民の怒り・願いを受けとめて

 10月26日(金)は、村山市と尾花沢市で街頭宣伝を行いました。午後3時過ぎ、中里芳之村山市会議員と、スーパー「ヤマザワ」前の広い道路で、安倍政権による憲法9条の改悪と消費税10%への引き上げへの反対を呼びかけて、帰ろうとしたとき、自転車を引いてスーパーから出てきた70歳前後の男性が近づいてきます。
 「オレは安倍首相が嫌いでよ。嘘はつくしごまかすし。ところで書くものないが?」とのこと。「書くもの」とは、きっと「安倍9条改憲ノー 3000万人署名」のことと思った私は、すかさず署名用紙とボールペンを差し出すと、ゆっくり住所と名前を書き始めました。自分の弟さんの同級生の友人が「尾花沢9条の会」の方であり、その方を通じて以前にも署名をしたことがあるとのことでした。男性は、手を差し出して握手を求めてきました。街頭宣伝で、相手方から握手を求められたのは初めてです。
 総じて、安倍政治に一番怒っているのは、戦争中に苦労し、戦後をまじめに生きてきた70代前後の方々ではないでしょうか。
 新庄市ではペットショップの前で佐藤悦子新庄市議と、真室川町と鮭川村の中間では平野勝澄真室川町議と、それぞれ熱心に話しこんで「しんぶん赤旗」日曜版の購読までしてくれた方々は、いずれも戦中戦後を苦労しながらまじめに生き、責任を持って次世代に平和と民主主義を手渡そうとした方々です。これらの世代の方々の怒りを引き受けて、街頭宣伝に励む決意をしました。
 

 

2018.9.5
平和教育の実践から
 7月16日(月・祝)の日本共産党大演説会は無事終了したのでしょうか。ポスターで穀田恵二さんと紙智子さんが余裕で歯を見せて笑っている隣で、頭をテカテカさせて緊張して写っている私の顔は、当日までの私の心境そのままです。加えて現職の県会議員の渡辺ゆり子さん、関とおるさんは県議会の報告ができる立場なのに対して、候補者の私は何も重みのない「決意」を語るしかありません。何を話したらよいのか前日まで迷った挙句、39年間高校教員として心がけてきたことを話すことに決めました。青年教師の頃に組合運動で沖縄や広島に行ってきてからは、夏休み直前の時間や3月の春休み直前の時間で、『ヒロシマ・ノート』や『ギヤマン・ビードロ』『沖縄の手記から』などの平和教材を必ず扱ってきました。でもそれは、未熟でやや押し付けがましく、若かったから許される授業でした。40歳後半からは、『碑(いしぶみ)』という旧制広島2中の1年生321人と引率教員4人が、広島市内の建物疎開に動員されて原爆に遭い、一人残らず犠牲になる朗読劇を扱ってきました。そこでは、親にも会えず亡くなった生徒の最期、幸運にも親と巡り会ってから亡くなった生徒の最期が、親の証言として語られています。授業では、高校生が割り振られた証言をかわるがわる椅子から立ち上がって朗読します。高校生は、全員が朗読し終わる頃にようやく内容が分かってきます。押し付けがましさを少し免れることができたのではと思っています。

 

2018.10.24

地元での街頭宣伝

 今日はいよいよ、自分の居住地・南陽市での宣伝をと、ひそかに決意し、沖郷支部のAさんに運転をしてもらいながら、南陽市と上山市の境にある小滝地区から金山地区まで小滝街道を下る形で宣伝を行いました。私の母は小滝地区、私の父は太郎地区の出身です。私も小学生のころまでは盆と正月に父母と一緒に実家に行っては、従兄たちと寝泊まりし遊んだものです。父母の晩年には運転手として、あるいは代替わりの「顔つなぎ」としても連れていかれました。ですから、私のことを覚えている方もきっといることでしょう。
 荻地区の酒町では、大友さんという80歳代の老婦人が、庭の手入れの仕事の手を休めて、椅子に座って街頭宣伝を聞いてくださり、終わったときには拍手をしてくれました。名刺を持って挨拶に行くと、ご自分の夫が私の恩師K先生と従兄だとか。私の母の生まれが小滝で父の生まれが太郎だと語ると、私の父のことも知っていました。それでは「ああ、この方たちには私のことは何もかもお見通しだ」と思いました。でも、「決して私のことを悪く思ってはいない」とも思いました。故郷や実家のある地域での安心を感じました。
 南陽市は5、6年前、豪雨災害で吉野川が氾濫し、床上、床下浸水が起こりました。その時は、休耕田を川のように泥水が流れ、橋の欄干には山裾から流されてきた木々が引っかかっていました。中山間地の林業の衰退が原因でもあります。これらの山々や田畑を営林営農して守ってきた農家をこそ激励支援することが大事です。ましてや、今年のように今までにない気候変動による大規模な自然災害が全国で起こり、大きな被害が出ていると、今後もこれらの被害は広がることが当然予想されます。折角米朝首脳会談で平和を模索し始めた北朝鮮を「今までにない差し迫った重大な脅威」などと扱って、軍事力の強化のために莫大な予算を使うなど、絶対に許されません。憲法9条を守り、軍事費を削って自然災害対策に使わせるよう宣伝・運動を強めなければなりません。
nannyou2018.jpg




2018.10.17

うたごえの集い
 10月13日(土)は、山形市の日本共産党滝山支部が「浜田とうへえさんと一緒に歌おう」という集いを開いてくれました。この集いには、山形センター合唱団有志の絶大な協力をいただきました。オープニングは意外にも、いや、やはりこの歌、「沖縄を返せ」です。沖縄県知事選での玉城デニー氏当選がどれほど日本全国を励ましたでしょうか、自ずとテンションが上がり、皆立ち上がって、手をつないで歌います。その後は、20数人の参加者から次々とリクエストが寄せられ、青年の時に聴き歌った懐かしい歌に触れることができました。リクエストした人にはマイクが向けられましたが、皆さん恥ずかしがる様子もなく、楽しそうに、しかも若々しい声で歌っていて、声だけ聴いていたら絶対に民青同盟員か青年労働者の歌声喫茶でした。
 私は一応主役でしたので、マイクの前で「たんぽぽ」を歌いました。この歌は、民青同盟酒田地区委員会や酒田親子劇場の前座で妻と一緒に歌ったもので、絶対に間違うはずのない無難な選択をしたはずですが、いかがだったでしょうか。職場にいた時は、宴会2次会に向けて、通勤途中に歌の練習をしたものですが、最近は、聴く一方のことが多くなりました。しかも、感動して涙することが多くなりました。今回も私は途中で声がかすれ、音程もはずれましたが、それでもあっという間の楽しい2時間でした。皆さん、どうもありがとうございました。



2018.10.11
戸沢村浸水被害で県・国交省交渉
 
kokkousyou.jpg
10日、高橋衆院議員と国交省東北整備局に要請するはまだ参院候補ら


高橋ちづ子衆院議員のフェイスブックより転載
「想定外」ではなかった内水被害。
今年8月に2度の水害に襲われた山形県戸沢村蔵岡地区の水害対策について、党山形県委員会、被災した住民とともに、国土交通省東北地方整備局に申し入れをしました。
 河川計画課の栗原課長は、今月14日に住民説明会を開くこと、県や村とも相談する必要があるので、いまは具体的な回答はできない、と答えました。しかし今日の要請をうけ、ゼロ回答とはしない、住民の要望をよく聞く、説明会は一回で終わらず、次も開くと約束。
 蔵岡地区では、今年1月に14億円かけた排水施設が完成、水害常習地帯だった同地区住民も、これでようやく安心できると喜んだのです。しかし8月5日の水害時は停電してポンプが作動しませんでした。私と岩渕友参議院議員が現地に行った時は、「だから非常電源つけて、と何度も言ったのに」と自治会長さんも強く怒っていました。説明した国交省新庄河川事務所の職員は、「ポンプは毎秒2トン(もう1つあるが完成していない)だから、仮に作動しても間に合わなかった。300ミリ/日の雨量は想定外」と開き直りました。でもその場で、では過去最高雨量は?と聞くと、「299ミリ」と答えたのです??
 今日の申し入れでは、参院選挙区予定候補の浜田とうへいさんらが、H29年10月12日最上川河川整備計画」には「集落内に浸水が発生することを前提とした対策」と明記していること。排水機場と排水樋管が改修されたあとも「浸水戸数4戸は残る」と書いてあるじゃないか!と指摘。
課長は承知していない、といいましたが、専門官は知っている、と認めました。また、国の内水処理計画策定の手引きは平成7年から変えておらず、10年に一回の洪水に備えればよい、としている基準を、最低でも30年に一回でも耐えられるように、と迫りました。
 親子三代にわたって水量計測してきたという斉藤さんは、浸水しているのに、ポンプ車が目の前にきても、「上(国交省)からの指示がないと動かせない」と言って、手をだせなかったことも。」と訴え、国の手順を変えるべきだとせまりました。
 私は、「電源や除塵設備などを予算を理由にケチっても結局14億円が無駄になる。」「基準が障害なら、本省に言えばいい」として、徹底した対策を、そもそも雨量の計測や水門管理などは地元住民に委託しているのだから、「住民が一番よくわかっている!知恵をだしあい、解決を」と求めました。

 

2018.10.7

有権者を信じて
 10月7日(日)は午前中米沢市で街頭宣伝を行いました。台風25号が通過した直後で、風が強く、宣伝カーのやぐらに登ってマイクを持つと、マイクが風の音を拾います。「何を言っているか分かることより、まず共産党の姿を見せることの方が大事」と、宣伝を続けました。しかし、通りかかった大学生風の一人の若い男性が両耳を指でふさいで、「共産党の宣伝など一言も聞かないぞ」とばかり、足早に通り過ぎます。以前、日本共産党のホームページを開くと、ツイッターで「共産党の候補者が全員当選」と報じたことに対し次々と悪罵を投げつける「つぶやき」が並んでいました。この大学生風の男性にも、つながる方法やことばがないものか、と思いました。
 当日は、折角北朝鮮と韓国、北朝鮮とアメリカが外交と対話で平和を切り拓き、日本にも緊張緩和の兆しが見えてきたのに、安倍首相は秋田と青森に北朝鮮の弾道ミサイルを迎撃するためのイージス・アショアを強行配備しようとしていると訴えていました。午前中最後の宣伝では、内容がすっきりして、わかりやすくなってきたと感じながら話し続けていると、子どもの声で「がんばれー」と聞こえます。声の方を見ると、赤い服を着た幼児が2階からこちらを見てまた叫びます、「がんばれー」。宣伝を終えて、「ご声援ありがとうございます」と言いながら、通り過ぎようとすると、やはり幼児の脇にはお母さんが。


2018.9.28


本沢支部主催のつどい

 9月28日(金)には、村山地区委員会・本沢支部主催の集いに参加し、疑問に答え、討論に参加しました。こちらの集いはブドウ畑の中の農家で秋晴れの午前中に行われ、さわやかで気持ちの良い集いでした。また、新鮮な枝豆と、丁度いい塩味の茄子・胡瓜漬を頂戴しました。
 日本共産党96周年記念講演のダイジェスト版を大型の液晶テレビで視聴して、その後お茶を飲みながら対話が始まりました。


motosawa1.jpg

2018.9.28

驚きと喜びの再会
 9月14日(金)は午前中、佐藤明南陽市議とともに行動しました。無競争で再選された南陽市長に表敬訪問、市長はご機嫌でした。私は非常勤職員の処遇改善や、若者の地元への定着のためには賃金引き上げと正規雇用が必要だと訴えました。
 次いでJAおきたま農協宮内支店を訪ね、経済部長に台風や酷暑による米、ラフランスなど農作物への影響や、それらに対する共済制度による助成の実態などをお聞きしました。
 懇談を終えて、帰ろうとしたその時、若い女性2人がつかつかと私のところに寄ってきて「先生、高畠高校で先生に習いました」と言ってニコニコ顔で挨拶してくれました。他の職員も振り返って見ています。一人はバレーボール部のGさん、もう一人は私の最後の担任クラスのTさんでした。5年ぶり、6年ぶりの再会です。おそらくまだ、就職して1年目、2年目でしょう。まだそんな遠いことではなく、職場で日が浅いからこそ、挨拶してくれたのだと思いました。しかし、名刺を交換し、2人の名刺をよく見ると、共済係、融資係と印刷してあります。あの女子高校生だった2人が、今や職場でも重要な部署に配置されていることにちょっと感動しました。皆さんもお分かりの通り、私の外見や風貌は決して生徒たちに親しみが持たれるようなものではありません。しかし、案外そんなに嫌な教師でもなかったのかも知れないと、嬉しい暖かい気持ちになった一日でした。




2018..9.18

東北後援会で決意
 9月9・10日、秋田県田沢湖高原温泉で日本共産党後援会東北ブロック交流・決起集会が行われ、山形県から13人が参加し、全体では200人を超す参加者で、大成功で終了しました。
 参議院・県会・市会の各議員候補者挨拶の時に、私は1分の制限を守り、ごく短く「高校の国語教師を39年間勤め、必ず平和教材を扱ってきました。言行一致しているということを、かつての生徒たちに見せたい」と挨拶しました。しかし、他の候補者は、若い人も年配の人も、制限時間など気にもせず、迫力満点に自分をアピールしていました。候補者はこれぐらいでないといけないのだなあと大いに反省させられました。
 初日の懇親交流会は、現地の秋田県後援会が司会進行をおこないましたが、その進行も出し物も見事でした。@艶やかな着物に着替えた元「わらび座」女優の市議が司会し、A元県議が民謡を歌い三味線を弾く、Bこの三味線に合わせて後援会員が地元民謡を踊る、C元「わらび座」の座員が「よさこいソーラン」を踊ると、それに青森の後援会員が飛び入り参加する盛り上がりです。これに応えてD福島県は党県委員長と書記長がB'z「ウルトラソウル」をエアギターかき鳴らして熱唱しました。山形県からの参加者は、次に山形で開かれるときには秋田大会に負けない歓迎をすることをひそかに約束しあいました。



2018.9.7

初めての政府交渉
 7月25日(水)は、霞が関の参議院会館で対政府要請をしてきました。青森・秋田・山形の県議会議員、市議会議員、参議院予定候補者が参加し、それぞれの県民の要望を持ちより、各省庁の若手官僚に訴えました。青森の代表は、東通原子力発電の再稼働反対を強く求め、秋田の代表は、秋田市へのイージス・アショアの配備反対を厳しく要請しました。若手官僚は事前に準備してきた回答を何度も繰り返すしかありません。紹介議員である高橋ちづ子衆議院議員・紙智子参議院議員・岩渕友参議院議員が言います、「皆さんはそう繰り返すしかありませんよね。でも強い要望があったと省庁に持ち帰って上司に報告してくださいね」と。
 山形からは、私と関とおる県議とが参加し、山形県内の各市町議員から挙げられた17項目を要請しました。
 種子法復活、公営住宅の居住権の継承、最低賃金の引き上げ、学童や保育園の利用料の減免、保育士・介護士の賃金引き上げ、健康保険税の引き下げ、大学授業料の引き下げ、国民基礎年金での遺族年金制度の創設、生活資金貸与制度の条件緩和など、いずれも県民の貧困と格差を是正する根本対策です。公営住宅の居住権継承については有効な回答がありましたが、それ以外は大きな成果はありませんでした。しかし、地域、県民の切実な要求についてこれほど熱心に対政府要請行動をしている政党は他にあるのでしょうか。この点で確かに共産党はスゴイ。





2018.8.27

自民党と憲法討論
 7月7日(土)、米沢市の伝国の杜で、日本青年会議所山形県支部主催の憲法9条学習会があり、自民党・鈴木憲和氏と私の2人だけがパネラーとして参加しました。私は憲法問題では素人だし、日本青年会議所出身の自民党若手議員が、前川喜平前文科事務次官の公立中学校での講演後に当該教育委員会に対して圧力をかけたことが報道されていましたので、かなりの事前準備をして臨まないと袋叩きに遭うのではと感じ、時間をかけて資料を再学習し、発言を準備しました。
 この準備の中で確信を持ったことは、現憲法はGHQの「押し付け憲法」ではなく、逆に憲法「改正」を押し付けているのがアメリカだ、ということです。その理由は、@最初にマッカーサーから日本民主化の憲法を制定するよう指示された幣原喜重郎内閣は、天皇主権の明治憲法そのままの草案しか提出できず、マッカーサーに拒否されたA民間の「憲法研究会」がGHQ案に先立ち、基本的人権などの条項が盛られた草案をGHQに提出していたB昭和天皇が「平和国家の確立」の勅語を出していたCGHQの憲法草案を日本政府の「憲法制定議会」が114日間長期審議し、その過程で国民主権・生存権などの修正が行われたことなどです。
 この学習会の最後に、憲法9条に「自衛隊を設置する」という文言を書き加える改正案について模擬投票が行われ、賛成14票、反対13票、無効票3票だったことを付け加えます。 

【8月5日】

ごあいさつ

 こんにちは、濱田藤兵衛です。漢字で名前を紹介すると、重々しくて硬い感じが出すぎてしまうので、「浜田とうへえ」「はまだ藤兵衛」と紹介しています。「『とうべえ』ではないのか」との質問も何度か出されましたが、幼児の時に聞かされた母親からの「『とうへえ』と読むことにしたんだ」との言葉を大事にしています。どうぞよろしくお願いします。
 さて、4月から日本共産党参議院山形県選挙区予定候補として活動を開始しています。週の前半は、主に学習と会議、週の後半には置賜・村山・最北・酒田・鶴岡の県内5地区委員会で街頭宣伝や「集い」への参加、大きな党勢をめざし入党や「赤旗」購読のおすすめなどを行っています。平日の日中の街頭宣伝では、あまり人の姿が見えず、犬や猫に訴えかけているようなことも多いのですが、自分の言いたいことを言える密かな楽しみもあります。今なら、森友学園問題、加計学園問題について、共産党を信頼して寄せてくれた内部告発情報を宣伝する時は、つい嬉しくなってしまいます。また、日本共産党が4月当初に米・ロ・中・北朝鮮・韓国・日本の6カ国政府に北東アジアの平和友好地域の確立を呼び掛ける野党外交を行ってきたことや、南北首脳会談、米朝首脳会談が成功し日本共産党が主張してきた通り、軍事的圧力でなく外交と対話での国際平和が進展する見通し、さらには、日朝首脳会談実現を安倍政権に促すことまで、元気いっぱい訴えています。

hamadareef.jpg